マッチングアプリを始めるからには、相手を見つけてデートする、真剣に付き合える人を見つける、などの成果を上げたいものです。
しかし、ただ何となくアプリをやっていたいのでは、マッチングが上手くいかない、メールが続かないなどの理由で挫折するだけです。
実際、多くの人が「やっぱりアプリはダメか」といって辞めていきます。
相手を見つけてデートする、真剣に付き合える人を見つける、など何かしらの成果を上げるために、メッセージで心がけるべき3つのことをここでは紹介します。
とにかくメッセージを送る
手当り次第メールを送りまくれ、ということはではありません。
気になる相手がいるなら、自分から積極的にアプローチしましょう、ということです。
気になる相手がいてもアプローチもしなければ、デートはおろかメッセージのやり取りすらできません。
気になる人がいるなら、とにかく「いいね」を送る、マッチングしたらすかさずメッセージを送ること、これが大切です。
時々、マッチングしてもメッセージを送らない人がいますが、せっかくマッチングしたのですから積極的にメッセージを送るべきです。
ましてや男性の場合、決して安くない月額料金を払っているのですから、送られるならメッセージを送るべきです。
婚活アプリでは、とにかくメッセージを送らないと何も始まりません。
「無視されたらどうしよう」「迷惑だったらどうしよう」と不安になるかもしれませんが幸い、ネット上でのやりとりなので、フラれる時もネット上で済みます。
面と向かって「あなたに興味はありません」などと言われることもありませんので、どんどんメッセージを送ってアプローチするようにしましょう。
返信を催促するようなメッセージを送らない(メッセージの返信がなくても落ち込まない)
メッセージの返信がないと相手の気持ちが分からないため不安になります。ドストライクの相手であれば特に。
しかし不安でも「なんで返信してくれないの?」「もしかして迷惑?」などと返信を催促するようなメールは、絶対にNGです。
このようなメッセージを送ったらほぼ確実に嫌われます。
逆に立場になって考えてみてください。仕事で忙しくてメッセージができない時に、「なんで返信ないの?」としつこくメッセージを送られてきたら迷惑ですよね。
「付き合ったら束縛が厳しそう」という印象すら持ちます。
メールは気長にまつこと。
1日、2日メールの返信がなく気にしないことが大切です。
とくにマッチングアプリでは、送ったメッセージを運営側が一度、審査するため相手に送信されるのが遅くなる場合も。
また婚活アプリを職場や電車のなかで堂々と開くには抵抗があるため、婚活アプリを開くのは家に帰ってから、1日1回しかアプリを開かない、という人もいます。
仕事が忙しくなれば、1日、2日アプリを開けないこともあります。
だからメール返信は気長にまつことが大切です。いちいち落ち込んでいては、婚活アプリに疲れてしまいます。
相手を喜ばせるような内容、ポジティブな内容で
批判、ダメだしはもってのほか。
仕事の愚痴や上司、知人の悪口などのネガティブな内容は基本的に送るべきではありません。
たとえ相手が仕事の愚痴をメールで送ってきても、ポジティブな内容で返すべきです。
間違っても、「だからダメなんだ」「もっと頑張れ」などと説教をしてはいけません。
ネガティブな内容のメールは度が過ぎると、仲の良い友人からでも、不愉快であり面倒くさいものです。婚活アプリでマッチングした、会ったこともな人からであればなおさらです。
メッセージの基本原則は、「相手を喜ばせること」「相手に幸せを感じてもらうこと」を意識した内容を送ることです。
また、心理学的には、
- 男性は尊敬されたり、相談されたりすると気分が良くなる
- 女性は肯定されたり、共感してもらえたりすると気分が良くなる
というものがあります。
これらも意識しながら、ポジティブな内容のメッセージを続けていれば、デートまでこぎつけることも、難しくはないでしょう。