婚活アプリって安全なの?
出会い系サイトと何が違うの?
婚活アプリ、婚活サイト、マッチングアプリなど、ネットで婚活・恋活を始めようと考えている方には、上記のような疑問がある方もいるでしょう。
そこでここでは、婚活アプリにおける疑問を一つ一つ解消していきたいと思います。
目次
婚活アプリ(マッチングアプリ)と出会い系アプリって何が違うの?
婚活アプリは出会い系アプリとは違います。
大きな違いは、運営側が、不正ユーザーがいないかをしっかり監視していることです。
婚活・恋活アプリ=年齢確認があり、運営が常時不正ユーザーを監視している
出会い系アプリや出会い系サイトは、誰でも登録でき、年齢確認がありません。
さらに運営側がユーザーの行動を監視しているわけでもありません。
そのため18歳未満の人、性別や年齢を偽って利用している人、他のサイトへの誘導を目的とした人、ヤリモクの人が大量に存在しています。
一方、婚活・マッチングアプリ(サイト)では、年齢確認が必須です。
当然18歳未満の人は利用できません。また運営側が、自己紹介文や投稿した写真、メールの内容をなどを審査しており、不適切と判断されたものは削除されます。
多くの婚活・恋活アプリでは、24時間365日ユーザーを監視しており、怪しい言動があったり、通報されたりしたユーザーは、不正ユーザーとみなされ強制的退会となります。
監視体制を敷くことで、健全な出会いの場を作っているのです。
Facebookアカウントがないと利用できないの?
Facebookアカウントがなくても利用できます。
すべての婚活アプリを利用できるわけではありませんが、Facebookアカウントがなくても、利用できるアプリはあります。
以下のページでまとめて紹介しているので参考にしていただければと思います。
-
-
【全9アプリ】Facebookがなくても登録できる婚活マッチングアプリまとめ
「アプリ、ネットで婚活を始めたい。マッチングアプリを使ってみたい。でもFacebookをやっていない……」 ユーザーの実在性を確保するため、登録を簡単にするためにFacebookアカウントを必須として ...
誰でも利用できるの?
18歳未満、既婚者の方は利用できません。
それ以外の方は、たとえバツイチであっても、子持ちであっても利用できます。
顔写真を公開するの?
公開する必要はありません。顔を公開しなくてもアプリの利用は可能です。
しかし、公開した方が「いいね!」をもらいやすくなります。やはり顔を出していないと信用してもらえず、いいねをもらえない、いいねが返ってこないため、お相手探しができません。
絶対に顔を公開したくないという方は、アプリのようなネットでの婚活ではなく、街コンや婚活パーティーに参加することをおすすめします。
顔に自信がなくても、公開するべきです。抵抗がある方は、横顔の写真やはっきりわからない角度からの写真でもいいでしょう。
名前やその他のプロフィールを公開しないといけないの?
公開する必要はありません。公開しないといけないのは、年齢と性別ぐらいです。
ニックネームを設定するので、名前を公開する必要はありません。その他、生年月日、住所、会社名なども非公開です。
住んでいる都道府県、出身都道府県、学歴、職業(営業、エンジニアなど)、一人暮らしか実家暮らしかなどは公開可能ですが、非公開にすることもできます。
友人や知人にバレないの?
100%バレない、ということはできませんが、極力バレずに婚活アプリを利用することは可能です。
万が一、友人・知人を見つけた場合は、ブロックすることができます。
またFacebook連携を必須としているアプリではFacebookでつながっている人は表示されないようになっています。万が一、友人・知人が同じアプリを使っていたとしても、Facebookでつながっていれば、バレることはありません。
その他、出身地や職業を若干変える、プロフィール写真を普段をとは少し違うものにするなどして、対策を行うことで、バレるのを防ぐことができます。
本当に出会えるの? 恋人を作れるの?
出会えます。
ただし、何となく使っていれば出会えるほど、簡単なものではありません。
- ユーザーが多くて、運営がしっかりしているアプリを利用すること
- お相手に対して誠意ある対応をすること
- 根気強く続けること
この3つ守れば、誰でも、ほぼ確実に出会えるでしょう。
恋人を作れるかどうかは、出会った後の努力次第なので、なんとも言えません。
年齢層は?
20代、30代が中心です。
使うアプリによって、20代が多かったり、30代が多かったりと違いはありますが、概ね20代と30代が多くなっています。
男女比は?
男6、女4、ぐらいのアプリがほとんどです。
男性より女性が多いアプリはおそらくありません。
もっとも均等に近いのが、
youbride
であり、男女比は【5.5:4.5】です。
料金はどれぐらいなの?
ほとんどのアプリで女性は無料です。男性は月額2500~4000円です。
女性も有料のアプリでは、男性と同一料金となっています。
月額料金はアプリによって異なります。何か月プランに加入するかや、決済方法(クレジット決済、appleID決済など)によって月額料金が異なります。
例えば、1か月プランよりも、3か月プランの方が、一月当たりの料金は安くなります。
男は無料で利用できないの?
登録は無料でも可能ですが、メールのやりとりをする場合は、有料会員になる必要があります。事実上、無料では利用できません。
無料会員でも、お相手を閲覧することはできるので、最初は無料会員で、好みの相手がいるかどうか、いいねをもらえるかどうかなどを試してみてから、有料会員になるのがおすすめです。
安全なの?
100%安全とは言えませんが、注意して利用していれば危険が及ぶことはありません。
- 自分から個人情報を教えない(生年月日、フルネーム、会社名、住所など)
- 会う時は人が多い場所で会う、二人きりになれる場所で会わない
- 常に相手を疑う
- 不審なユーザーを見つけたらすぐに通報する
これらのことを守っていれば危険な目に遭うことはないでしょう。
また「自分の個人情報を運営が悪用しないか?」についてですが、これは100%ないとは言えません。
たとえばAmazon、zozotownなどの有名なネットサービスでも、悪意のある社員が個人情報を盗み出す可能性はあります。
婚活アプリだからといってそのリスクが高いわけではなく、どのサービスを利用していても、そういったリスクはあるのです。
そのため、個人情報が漏れないかどうかは、「運営側を信用するしかない」としか言えません。
-
-
婚活マッチングアプリを安心・安全に利用するための7つの注意点
アプリ・ネットでの婚活は、気軽に始めることができる、色々な人とであるチャンスがあるなど、様々なメリットがあります。 しかし、顔が見えない相手とやり取りをすることになるので、リアルでの婚活とは勝手が違う ...
サクラはいるの?
いるアプリと、いないアプリがあります。
実際、たくさんのアプリを利用しましたが、明らかにサクラと思われるユーザーがいるアプリもありました。
サクラについては、運営に質問することはできませんし、相手に直接「サクラですか?」と聞くこともできません。聞いたとしても当然否定するでしょう。
サクラがいるかどうかを確かめるのは不可能です。そのため婚活アプリを使う場合「サクラがいる可能性もある」という前提を持つことをおすすめします。
実際に利用してサクラと思われるユーザーがいなかったアプリは以下でまとめています。
-
-
コレなら間違いない!安心・安全に使えるマッチングアプリおすすめ5選
マッチングアプリを使いたいけど、どれが安全なのかわからない。 安心して使える、出会えるマッチングアプリを知りたい。 ここでは数あるマッチングアプリのなかから、安心・安全に使えるマッチングアプリを5つ厳 ...
業者や営業目的の人もいるの?
業者や営業目的の人も存在します。
例えば、別サイトへの勧誘、ネットワークビジネスの勧誘、宗教への勧誘などは存在します。またこれらの業者は運営側にバレないように活動していたり、強制退会になってもまた登録してくるため、100%排除することは不可能です。
そのため、「業者も存在する」という前提で利用し、見かけたたら即通報すること大切です。
友達探しにも使えるの?
友達探しにも利用できるアプリがあります。
たとえば、
Matchbook
やOmiaiでは、「友達探してます」「人脈を広げたいです」というユーザーを多く見かけます。恋活、婚活以外の目的なら、このようなアプリを利用することをおすすめします。
口コミは参考になるの?
参考になるものもあるが、大半が参考になりません。自分の目で確かめるのが一番です。
「2ちゃんねる」や「ガールズちゃんねる」などでは、婚活アプリに対する意見がたくさんありますが、実際に利用した人の口コミかどうかはわかりません。また、婚活アプリに対して偏見をもった人の意見ばかりなので、参考にならないでしょう。
またアプリDLページのレビューについても同様です。ポジティブな意見に関しては、運営側が投稿している可能性があります。またネガティブな意見は、モテない人が腹いせにアプリの悪口を書いている可能性があります。
アプリのレビューも掲示板の口コミも、正直、参考にするべきではありません。実際に一度利用してみ、自分の目で確かめてみることをおすすめします。